2013年3月23日土曜日

アリスとボブのGit入門レッスン 読了

「アリスとボブのGit入門レッスン」を読み終えました。



とても読み易い本でした。
Git初心者のアリスが上級者のボブに教わる形でいろんなGitコマンドを覚えていきます。
コマンドを実行し起こりがちなトラブルが発生した場合の対処方法も解説されています。

ただ、ところどころで誤記(じゃないだろうか?と思う箇所)が気になりました。
ハッシュ値の誤記?と思われる箇所もありました。
正誤表(https://github.com/Alice-Gits/Support)には記載がないので、もしかしたら自分の理解がアレなだけかも知れません。
以下、気になった箇所です。

81ページ 上から9行目 (ボブのセリフ)
「ほら、最新のコミット=HEADが「cf9e7da "showメソッドの…」
と記載されていますが、直前のコマンドでは
「6a4f43a (HEAD) showメソッドの…」
となっていて、ハッシュ値が一致しません。
cf9e7daは出てきていないので多分誤記なんじゃないかなぁ、と思いながら読み進めました。

186ページ
上のgit treeの結果と、下のgit treeの結果(?)のハッシュ値が全然違うのでギョッとしました。ハッシュ値って変わらないですよね?

272ページ 下から12行目
細かいですけど、「git verify-pack -v」の後が「.Git/…」になってるけれど小文字の「.git/…」のはず。


まぁ、細かいところは気にせずに、(僕のような)初級者は読むと良いと思います。
gitへの理解が格段に進むと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿